2021/05/13 19:22
ボルトナットやワックス、グリップテープなどスケートハードグッズの老舗ブランド”Shorty’s”より、グリップテープをカットするグリップレーザーの入荷です!
みなさん、デッキを購入してグリップテープの貼り付けは自分で貼られていますか?
購入したショップのスタッフにお願いしてらっしゃる方も多いと思います
今回はグリップテープをまだ自分で貼ったことがない方のために、簡単にご説明させて頂きます
スケーターであれば、自分のデッキや足回りは自分でセッティングするのが理想かと思います
最初は失敗しちゃうかもしれませんが、そこは失敗を繰り返してメイクにたどり着くとすでにスケートに教えてもらっているはずです!
適切な道具とやり方がわかっていれば簡単なので、ここで少しご説明させて頂きます
まずはデッキの上にグリップテープを置いてみて貼る位置を調整していきます
グリップテープを少し剥がしデッキの中央とテープの中央を合わせて少しテープを貼り、空気が入らないように丁寧に貼っていきます
僕の場合空気が入るのを防ぐために、まず半分貼ってからもう半分を剥がして貼っています
一気に貼る人もいるしスタイルはそれぞれだと思います
テープを貼り終わったら足で踏んだり、ローラーなどを使ってよく押さえつけます
デッキの周りを棒ヤスリや鉄製のスケートツールやドライバーなどの金属でヤスって型取っていきます
テープがデッキの形に削られたらカッターで切れ目を入れ、デッキのボトム面(グラフィックが入っている裏面)からカッターを差し込みデッキの形に合わせてカットしていきます
この時に気をつけたいのが、必ず切れ味の良い刃を使用する事。切れ味の悪い古い刃を使用するとガタガタになってしまうことがありますので、できれば新品の刃がよく切れて綺麗に仕上げることができます
一週ぐるっとカットができたら、切れ端のグリップテープでカットした側面をヤスって綺麗に整えると共にデッキとテープを剥がれてこないように接着していきます
多少ガタガタにカットして見栄えが悪くてもヤスって綺麗に整えることもできます
カットしてステッカー挟んだり自分でステンシルしたり、やり方は自由なので、この機会にぜひグリップテープカットのスキルをゲットしましょう!
カッターであれば何でも良いのですが、スケートブランドが出す小物には心くすぐられる方も多いかと思います
少量入荷で、単純に探されていた方もいらっしゃると思いますので、どうぞ気になる方はお早めに!